スタンダードリクルート

22

世界中お米のあるところにサタケあり

サタケ東北株式会社

Satake Tohoku Co.,Ltd.

22サタケ東北株式会社
Data

・住所:岩手県北上市川岸1-16-1
・TEL:0197-64-1111/FAX:0197-61-0156
・代表者:代表取締役社長 稲次 宏之
・設立:1968年3月
・事業内容:穀類調製加工機械製造
・従業員:280名 (2023年9月現在)
・HP:https://tohoku-satake.co.jp/

About Company

サタケは世界の標準語
日本の農業を支える穀類加工機メーカー

 明治29年、精米機メーカーとして産声を上げたサタケは、あたりまえだった、ごはんの美味しさを、栄養を、見えないところで進化させてきました。穀類の収穫後に使われる加工機械やプラント大型施設を手掛け、現在は世界最大の穀類調製加工機械のメーカーとして確固たる存在を築いています。
 サタケ東北株式会社は、株式会社サタケのグループ会社として1968年北上市に創業し、農家向け穀類調製加工機械の量産工場としてスタートしました。当社で生産する製品は日本全国に出荷されています。籾摺機のシェアは約50%、光選別機のシェアは約70%あり、まさに「日本の農業を支える」メーカーです。
 当社は、材料の仕入れからレーザー・プレス加工、溶接、塗装、組立、完成品までの一貫生産体制を構築しており、4機種の生産ラインが同時並行で稼働しています。
 一貫生産体制により様々な職種や加工機械があるため多くのスキルを取得することが可能です。高校を卒業してものづくりの知識がないまま入社した社員も経験を積んで技能を習得し、技術職に配属された社員が多くいます。資格やスキルの取得には会社が全額補助し、従業員のスキルアップをサポートしています。
 食で未来を描き、食の枠を超え、世の中の人々を元気にする。それがこれからの私たちの使命です。

サタケは世界の標準語<br />
日本の農業を支える穀類加工機メーカー
Message from Senior
<span>ベテラン</span>

ベテラン

現場の社員をフォローし働きやすい環境を提供


齋藤尋樹


Hiroki Saito


 


❖所属:製造技術課 課長


❖入社:2010年10月


❖出身校:秋田県立由利工業高校


❖趣味:映画鑑賞


❖血液型:A型


 


仕事内容


生産に関わるさまざまな工程の管理を行っています。図面や設備のように形のあるものはもちろん、加工データや手順・流れといった形のないものまで、技術係、保全係、設計係の3つの担当係で対応しています。


 


仕事のやりがい


課長になって2年目ですが、技術課の守備範囲の広さもあり、覚えることが多くて必死なのが現状です。そんな中でも、課員の協力を得ながら一つ一つの案件を丁寧に対応できたときは、大きなやりがいを感じます。今後はもっと効率よく業務を回すことで、後輩たちにも多くのやりがいを感じてもらえるような職場にしていきたいです。

<span>中 堅</span>

中 堅

豊富な経験を生かし新人の成長をサポート


佐藤真


Makoto Sato


 


❖所属:製造課加工係タレパンレーザー班 班長


❖入社:2012年4月


❖出身校:岩手県立胆沢高校


❖趣味:フットサル


❖血液型:O型


 


仕事内容


以前はブレーキ班に所属しており、鉄やステンレスの曲げ加工などを担当していました。この秋に異動したタレパンレーザー班では、鋼材を型抜きしたり、穴を開けたりといった、ブレーキ班の前工程を担当しています。


 


仕事のやりがい


身近にもお米農家の方がいるので、弊社の製品がそうした方々の助けになっていると思うと、やりがいを感じます。また、班長という立場なので、最近は自分が中心となって作業をするよりも新人への指導がメインになってきました。外国人の技能実習生も増えている中、若い社員が成長している姿を見ると、とてもうれしく思います。

<span>新 人</span>

新 人

さまざまな作業工程を覚えながら大きく成長


幅野瑠斗


Ryuto Habano


 


❖所属:製造課組立係特機組立班


❖入社:2022年4月


❖出身校:岩手県立花巻農業高校


❖趣味:ツーリング


❖血液型:O型


 


仕事内容


石抜き機や選別計量機の製造を行っていて、石抜き機では本体の組立、選別計量機では梱包作業が主な担当になります。もともと農業高校出身で、当時から農業機械を使用することがあり、いろいろと調べていくうちにこの会社の存在を知りました。


 


仕事のやりがい


特機組立班では生産する機械の種類も多く、機種が切り替わるたびに使用する工具も変わるので、覚えることがたくさんあります。初めはだいぶ苦労しましたが、最近はすぐに頭が回るようになり、成長を感じられるのがとてもうれしいです。今後もミスなく作業し、良品の生産に貢献していきたいです。

About work

製造の流れ

  • 加工係

    購入したさまざまな鋼材を子部品の形状に加工します。レーザーを使った抜き加工や、ブレーキプレスを使った曲げ加工、旋盤を使った削り加工など、あらゆる加工方法が用いられます。

    加工係
  • 板金係

    子部品同士を溶接し、いくつかのユニット(構造体)にします。ティグ溶接、スポット溶接、CO2溶接といった方法から、ときにはロボットによる自動溶接を行うこともあります。

    板金係
  • 塗装係

    外観の良さ、防錆効果を付与するために部品を塗装します。基本的には粉末を吹き付けて乾燥炉で焼き固める粉体塗装を行いますが、場所によっては人の手でも塗料を塗りこみます。

    塗装係
  • 組立係

    ユニットや子部品を最終的な機械の形まで組み上げて検査し、合格品を出荷形態に梱包します。籾摺り機は約2000台、乾燥機と光選別機はそれぞれ約1500台が年間で出荷されます。

    組立係