スタンダードリクルート

49

プロフェッショナルとして岩手の物流を幅広く支える

DOWA通運株式会社

Dowa - Tsuun Co., Ltd.

49DOWA通運株式会社
Data

・住所:岩手県奥州市水沢佐倉河字中田69番地1
・TEL: 0197-24-8444 / FAX: 0197-25-5358
・代表者:代表取締役社長 吉成 明夫
・設立:1952年(前身の岩手通運(株)設立年)
・事業内容:一般貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、倉庫業、産業廃棄物収集運搬業
・従業員:221名
・HP:https://www.dowa-eco.co.jp/DTU/

View from the Top

コンテナ鉄道輸送で東北有数の取扱量を誇りモーダルシフトを推進する運送会社

 当社の事業は、大型トラックを使い企業間の荷物を輸送する「トラック輸送」、鉄道コンテナを使い企業間の荷物を輸送する「コンテナ鉄道輸送」、岩手県産米などを保管する「倉庫業」の3つの柱から成り立っています。
 特に東北でのコンテナの取扱量は有数となっており、中でも盛岡貨物ターミナル駅に到着する、半導体産業や自動車産業関連に届ける化学品・化成品の約8割をDOWA通運が運んでいます。
 私たちの仕事はみなさまの生活基盤を支える重要な仕事です。私たちの仕事が止まると市民の生活が立ち行かなくなるという責任感と誇りをもって取り組んでおります。
 DOWA通運にはトラックや運転が好きで入社される方が多いのですが、高校生の場合は入社後すぐには大型免許を取れません。しばらくは倉庫業の仕事などをやってもらいながら、先輩ドライバーの助手として、色々な積み卸し場所や走行経路、荷物の取扱い方法について学んでもらいます。大型免許取得後は、熟練ドライバーが時間をかけて正しい運転技術を教え、ひとりで安全に運行ができるようサポートします。
 職場環境はとてもフラットな感じで和気あいあいとしています。言いたいことを言いながら、ストレスを溜めないで仕事ができる会社です。
 また労働環境では、様々な効率化を図ることで、時間外労働の削減を実現しており、運送業界の中では極めて低い水準となっています。あわせて、有給休暇の日数を増やすことや、有休取得日数の目標を設定し、目標を上回る日数を取得していただいております。
 これらの取り組みは、社員の皆様がプロフェッショナルとして自信と誇りを持って働けるよう、働きやすい職場づくりのために継続して改善を行っています。

コンテナ鉄道輸送で東北有数の取扱量を誇りモーダルシフトを推進する運送会社
Message from Senior
鈴木 幸太

鈴木 幸太

Kota suzuki

❖所属:本社営業所 ドライバー
❖入社:2016年4月
❖出身校:岩手県立水沢農業高校
❖趣味:フットサル
❖血液型:A型

仕事内容
大型トラックで、米や肥料、飲料水を運んでいます。運行する範囲は、東北6県がメインで、月に1回程度関東向けの運行があります。基本的に日帰り運行となるため、夕方には会社に戻り、次の日の準備をした後に帰宅しても、17~18時には自宅に着いています。トラックドライバーは、きついというイメージがあるかもしれませんが、全く違い、その印象はありません。

仕事のやりがい
ドライバーは、お客様から依頼された荷物を、安全にお届けすることを求められます。そのためには、運転技術の向上はもちろんですが、運行中に荷物が崩れないよう、正しく積むための知識や技術が必要です。自分の技能が向上することで、より安全に輸送を通じて社会貢献できているところにやりがいを感じます。また、お客様とのやり取りの中で、「DOWA通運さんの仕事ってきれいだよね」と言っていただけることもとても励みになります。

冨士 玲奈

冨士 玲奈

Reina Fuji

❖所属:管理課 事務職
❖入社:2021年4月
❖出身校:一関学院高校
❖趣味:カフェ巡り
❖血液型:AB型

仕事内容
事務職として経理の仕事をしています。毎日の仕事としては、伝票入力や現金出納帳を作成しており、毎月の仕事では、損益計算書や貸借対照表を任せられています。DOWA通運に入社を決めた理由は、職場見学をした際、とてもアットホームな印象を持ち、楽しく仕事ができそうだと感じたからです。その印象は今でも変わりません。職場の年齢層は幅広いですが、皆さん気さくに話しかけてくれます。

仕事のやりがい
入社した直後は、電話がかかってきても受け答えができず、先輩に頼ってばかりでした。今では自分で判断し答えられるようになったことに成長を感じます。現在の目標は、先輩から予算に関する仕事を引継ぎ、 経理業務を深く学んでいくことです。

小野寺 隆

小野寺 隆

Takashi Onodera

❖所属:本社営業所 オペレーター
❖入社:2024年4月
❖出身校:水沢第一高校
❖趣味:ドライブ
❖血液型:O型

仕事内容
フォークリフトを運転して、大型トラックで運ばれる荷物や、倉庫に保管しているお米などの荷物の積み卸しをしています。父がトラックドライバーで、幼稚園のころから父の仕事を見て、自分もドライバーになりたいと思いました。いくつか会社訪問しましたが、個性的な人が多く、明るい雰囲気だったのが DOWA通運でした。

仕事のやりがい
トラックドライバーになることが目標ですが、大型免許を取れるのが2年後であるため、玉掛けや移動式クレーンの資格を取りながら経験を積んでいます。DOWA通運は休みが多いことが魅力です。夏休みやお正月など長期休暇をしっかりと取ることができます。

About work
  • 持続可能な事業

    DOWA通運の運送事業は、人々の生活や企業の経済活動を支えるためのインフラの一部を担っています。また倉庫業は商品の製造、販売において、非常に重要な位置づけとなっています。「トラック輸送」「コンテナ輸送」と「営業倉庫」による荷物の保管により、お客様のニーズや社会情勢の変化に合わせたきめ細やかな物流を提案し続けます。

    持続可能な事業
  • 安定した荷物

    DOWA通運で運んでいる荷物は岩手地区と秋田地区でそれぞれ違いがあります。岩手地区では「お米」と「肥料」を運び、秋田地区の大館営業所では貴金属やレアメタルに再生される「リサイクル原料」やDOWAの処理施設や管理型処分場に集められる「廃棄物」、秋田営業所ではDOWAの製錬施設で作られる「亜鉛合金」などDOWAグループに関連する様々な荷物を運んでいます。

    安定した荷物
  • 資格取得の助成&福利厚生

    大型免許やけん引運転免許、フォークリフト運転免許、運行管理者試験など、仕事で必要な資格は会社が全額負担します。本試験だけでなく試験対策講習も含めてすべての資格試験が対象です。有給休暇平均取得日数は18日、平均取得率は86.7%です。他にも有給とは別に「バースデイ休暇」も取得できます。産休育休制度も充実しており男女ともに産休、育休が取りやすい環境です。

    資格取得の助成&福利厚生